10月のほけんのおはなし
手洗い(2歳児クラス)
2歳児クラスで初めて保健のお話を行いました。
魔法の虫眼鏡で子どもたちの手を見て、バイキンがいるかどうかチェック!怖がって見たがらない子もいましたが、自分も自分も!!と興味津々の子たちは、虫眼鏡越しのバイキンをみて、ハラハラとした表情を浮かべていました。
花王の「あわあわ手あらいのうた」の歌詞を紙芝居形式で物語を伝え、次に歌に合わせて衛生的手洗いの練習を行いました。
-
お話を真剣に聞くこどもたち
-
私の手にバイキンいるかな??
-
手洗いの練習です!
うがい・咳エチケット/感染症について
幼児クラスの子どもたちには、「うがい・咳エチケット/感染症」についてお話をし、実際に練習もしてみました。
以前、手洗いについて保健のお話を行いましたが、感染対策には手洗いだけでは不十分です。どうして病気になってしまうのかお話をして、3歳児クラスの子たちはぶくぶくうがいを、4・5歳児クラスの子たちはぶくぶくうがいに加えてがらがらうがいも。
咳エチケットについては、何も覆わずに咳やくしゃみをした際、バイキンがどれくらい飛散するのか、実際に2mという距離感も体感したり、最後は〇×クイズを行って復習も行いました。
3歳児クラス
-
今日はどんなお話か興味津々です
-
2mってどのくらい?
-
ぶくぶくうがい、しっかり頬は膨らんでるかな?
4歳児クラス
-
ぶくぶくうがいの練習中
-
僕も私も知ってるよ!
-
みんなでせーので ばつ!
5歳児クラス
-
〇×クイズは全問正解!
-
ガラガラ上手にできています
-
コップを準備してお話を聞きます
園見学・説明会予約
大切なお子様を預かる場所です。ぜひ、お子様と一緒に見学に来て下さい。
事前にご予約を頂くと、ゆっくり園内をご案内できます。