5歳児食育 🍲味噌作り🧉
 毎年5歳児さんが味噌を作る事が恒例になっています。
                                                                                                    毎年5歳児さんが味噌を作る事が恒例になっています。味噌は大豆から出来ていて、大豆は枝豆から出来ている事を知ると驚いていました。
小さな豆が集まって味噌が出来るんだね。と一粒一粒をよく見ていました。

 初めに大豆の固さを知ってから、柔らかく茹でた大豆を手やマッシャーで潰します。
                                                                                                    初めに大豆の固さを知ってから、柔らかく茹でた大豆を手やマッシャーで潰します。味噌が出来るまではこんな課程もあるんだ。という事を子どもたちは体験から実感していきます。
大豆を潰していると「ツナみたいだね」と他の食べ物に例えていたり、米麴が出てきくると匂いを嗅いで「いい匂い」や「醤油みたいな匂いだね」と新たな発見もあったようです。

 米麴と混ぜ合わせ、種味噌を入れて混ぜました。最後に樽の中に空気を抜くように
                                                                                                    米麴と混ぜ合わせ、種味噌を入れて混ぜました。最後に樽の中に空気を抜くように入れて10月まで寝かせて発酵させます。
寝るとどんな風になるのかな?発酵って何だろう?新しい疑問と発見、待つ事の楽しみを知った子どもたち。
早く10月にならないかな~。と、期待でワクワクしていました♪
1年かけて出来がる味噌。
子どもたちには食に携わる方への感謝の気持ちも芽生えたようです✨
園見学・説明会予約
                                        大切なお子様を預かる場所です。ぜひ、お子様と一緒に見学に来て下さい。
                                        事前にご予約を頂くと、ゆっくり園内をご案内できます。