7/7 七夕会
本日、7月7日は七夕ですね。
園では七夕会を行い、織姫様と彦星様のお話をペープサートで見ました。最後まで前をみてお話に耳を傾ける子どもたちの表情が印象的でした。お話の後には、「たなばたさま」の歌をみんなで歌い、七夕の雰囲気を味わいました。
そして今日は給食とおやつも、涼しく、かわいらしい七夕仕様に…!子どもたちも「かわいい〜」「ほしがついてる!」「おかわり!」と大興奮でした。
3歳児クラスの男の子は、「七夕にそうめんを食べると病気にならないんだよ」と給食を食べながら話していました。実は、これは七夕会で担当が子どもたちに向けて話していたことです。覚えていることに驚きと嬉しさでいっぱいの保育者でした。
また、七夕に向けて、少し前から園内では笹にお願いごとを書いた短冊が飾られていました。短冊を持ち帰る今日も、職員が持ってきた本物の笹に短冊をかけてお持ち帰りしました。「草のにおいがするね」「葉っぱが丸まっているよ」と本物だからこそ感じるにおいや質感に触れられたことは貴重な経験だと思います。
皆様のお願い事も届きますように…!
園見学・説明会予約
大切なお子様を預かる場所です。ぜひ、お子様と一緒に見学に来て下さい。
事前にご予約を頂くと、ゆっくり園内をご案内できます。