交通安全指導(3・4・5歳児)
今日は、交通安全指導がありました。初めて、警察署の方が来て下さり子どもたちに横断歩道の渡り方や梅雨の時期の傘の使用方法につて教えてくださりました。
はじめましての警察署の方にお会いして「これから、なにがはじまるのかな?」と周りをキョロキョロと見まわす子どもたちでしたが元気いっぱいで挨拶をし、参加することができました。
初めに交通安全を知るために横断歩道の渡り方についてDVDの視聴をしました。信号の見方や何色になったら渡ってよいのか等一つひとつしっかりと学ぶ機会となりました。実際に模擬横断訓練ということで用意していただいた横断歩道を渡ることに挑戦もしています。警察署の方と一緒に右よし、左よし、右よしと指差し確認、視界の悪い見えない場所ではゆっくり前に進み顔を出して安全確認を行い渡る練習もしています。少し緊張してしまう様子もお友達もいましたが、何度が進めていくと最後は、声を掛けられなくてもしっかりと実践に移すことができていました。
1・2歳児のお友達も途中から参加し、幼児クラスのお友達の様子をよく見て模擬横断に参加するお友達もいました。
戸外にでかける機会も増えることと思いますので、引き続き園内でも安全に注意してお散歩にでかけていきたいと思います。
園見学・説明会予約
大切なお子様を預かる場所です。ぜひ、お子様と一緒に見学に来て下さい。
事前にご予約を頂くと、ゆっくり園内をご案内できます。