夢限大の主体性をはぐくむ保育園

03-5148-1102
〒104-0044  中央区明石町7-15 ぱぱす明石町ビル2F3F
・日比谷線 築地駅3a出口より  徒歩5分
・有楽町線 新富町6番出口より 徒歩5分
アクセス

定員

  合計定員数
91
0歳児クラス 0
1歳児クラス 16
2歳児クラス 18
3歳児クラス 19
4.5歳児クラス 38

保育園の様子(ブログより)

保育園の特徴 ぽけっとランド
明石町保育園について

ぽけっとランド明石町保育園は園に関わる全ての方が「ホッと」出来る癒しの場になるよう園の子どもたち・保護者様・職員みんなで力を合わせ築いております。

保育の特徴について

  • ★様々な経験を通して自信に繋げていきます★

    「こんなことやってみたい」「これってなあに」のきっかけ作りの一つに季節行事、各教室(体操・英語)を取り入れています。また、近隣園との交流や地域交流も行い視野を広げていきます。初めての経験、継続し展開していく活動など様々な経験を通し「できた」に繋がり自己肯定感を高めていきます。就学に向け「幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿」が育まれるよう保育環境を展開していきます。

  • ★☆家庭的で家族的な保育を行います☆★

    「園のこども達はみんなのこども」の思いで全職員がお子さまとの育ちに寄り添いご家庭と一緒に考え喜びも悩みも共感し合いみんなで育ち合う保育を行います。
    園に関わる全ての方がホッと出来ること、育児を一人で抱え込まぬよう話しやすい環境を整えていきます。

  • ★1歳児から5歳児まで見通したつながりのある保育を目指していきます★

    こどもにとって「あそび」は全てです。あそびを通して生きる力を育みます。お子さまの育ちを見守りながら育ちに合った「あそび」や「環境」を展開していきます。【 保育活動=あそび=習得した力 】の考えよりお子さまの育んだ力をより具体的に理解いただけるよう日々発信しています。

  • ☆食育活動☆

    豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくために、また、子どもの健康支援のために「食」は大変重要です。保育活動の中で保育士のみならず栄養士・調理師もクッキング(食材に触れる・下ごしらえ等)、夏野菜栽培、買い物、食事のマナー、栄養素の学びなど様々な取り組みを行っています。また、ご家庭へも「給食試食会」や給食展示、給食便りでメニュー紹介などを発信し「食」への関心をふくらませ、「食の大切さ」を共に考えていきます。

保育の特徴について

園長からのごあいさつ

明石町保育園 園長岸  朱音

個を受容し、共感するなかで主体性を育む

ぽけっとランド明石町保育園では、保育理念を柱に子どもたちの主体性を育むことを目指して保育を行っております。

そのために、子どもたちが様々な遊びを通して学び、興味や関心から自ら『やってみたい』と思える環境を設定していきます。
玩具を自ら選んだり、身の回りのことをやってみようとしてみたり、子どもが楽しんで取り組めるようにしていきます。
見守られ、安心できる場所だからこそ自分を発揮することができます。

保育園での生活で、心の根っこに愛されているという実感を持つことができるよう、一人ひとりに寄り添って保育を行いたいと思います。

子どもたちを真ん中に、保護者の皆様と園に関わる職員で一丸となり穏やで豊かな日々を過ごせますよう、努めて参ります。

園内マップ

1日の流れ

お預かりしたお子さまが、一日元気に楽しく過ごせるように、私たちはできるだけの配慮をします。
規則正しい暮らしの中で、スクスクと伸びて行くお子さまに寄り添い、その笑顔を守ります。

  • 認可7:00認証7:30

    順次登園、視診、触診、自由遊び

  • 9:30

    朝の会、朝おやつ

  • 10:00

    主活動、戸外遊び

  • 11:30

    昼食

  • 12:30

    午睡

  • 15:00

    おやつ

  • 17:00

    順次降園

  • 18:00

    延長保育

  • 認可 20:00認証 20:30

    最終降園

時間は園によって異なるため、詳細は各園へお問い合わせください。

  • 1日の流れ 戸外遊び
  • 1日の流れ 朝の会
  • 1日の流れ 昼食