名古屋こども保育園(認可保育所)
名古屋こども保育園
所在地 | 〒451-0045 名古屋市西区名駅2‐20‐22 1~3階 |
---|---|
アクセス | JR「名古屋」駅 桜通口(「さくらどおり」)より徒歩8分 |
名古屋こども保育園の特徴
2022年4月、名古屋市西区に開園した保育園です。園舎は現在名古屋こども専門学校別館建物の、1~3階フロアに入っております。園庭は名古屋こども専門学校本館の屋上(芝生テラス)にございます。専門学校とも連携を取りながら、お子様の主体性が育まれるような保育を展開いたします。
戸外あそびを通して自然を感じます♬
名古屋こども専門学校の屋上には、屋上園庭テラスがあります。人工芝の上で裸足になって走り回るのはとっても気持ちが良いですよ!シャボン玉もお空に飛んでいきます…。
旬の食材を使ったおいしい給食♡
毎日、調理室では栄養士さんが子どもたちに喜んでもらえるよう、栄養バランスも考えながら献立を立てて作っていますよ!今日のおやつは何かな?
手作りおやつをいただきまーす!
園のおやつは手作りが基本。子どもたちからの「ごちそうさまでしたー!」の元気な声を聞くと栄養士さんも嬉しくなります!
戸外には新しい発見がいっぱい!
「あれ、なんだろう?」、「ねぇ、みてみてー」…そんな声が聞こえてくるお散歩♪
目的地に着くまで、いろんな発見があるので楽しいですね!Q&Aに関しまして
HP全体のお知らせページに現在
までの間でお問い合わせ頂き
ましたご質問をQ&A形式で
回答しております。
よろしければご参照下さいませ♪お問い合わせに関しまして
園見学やお問い合わせなど、随時実施いたしております。
お気軽にご相談ください。
園長のあいさつ
安井宏幸 園長
「生きる力」が育つ、第二の家庭を目指します
名古屋こども保育園は、2022年4月開園(定員60名)の保育園です。第二の家庭と呼ばれる温かい保育園、保護者の方々が安心して預けられる保育園、地域の方に愛される保育園を築いてまいります。
近隣には、同法人の保育士養成校の専門学校があり、学生による手遊びや読み聞かせ、イベントの参加や幼児体育活動など…子どもたちが楽しめるような交流をしていきます。
保育とは、「生きる力」を育てることだと思います。
言葉で人と関わり、友だちの気持ちがわかり、少しずつ自立へと向かっていきます。
遊びや日頃の生活を通して
【興味を持つ】 「何かなぁ? 気になるなぁ? 面白そうだなぁ」
【行動に移す】 「やってみようかなぁ? できるかなぁ?」
【試行錯誤する】 「うまくいかないなぁ、どうしたらいいかなぁ、こっちを試してみよう
このような過程を大切にして、考える力も身に付け、主体的に考え出すことができる力を育んでいきたいと思います。家庭では体験できない遊びの提供や集団での関りを大切に保育していきます。
園のようすブログ
2022年5月23日
学生さんによるワークショップ体験
2022年5月19日
ノリタケの森へお散歩
2022年5月11日
1歳児クラスの一コマ…
2022年4月28日
4月 初めての避難訓練
2022年4月27日
☆彡お誕生日会 おめでとう!☆彡
2022年4月21日
0歳児の一コマ♡
園内マップ

入園状況
現在の空き状況
2022年5月23日現在 |
2
名
0歳児クラス |
0
名
1歳児クラス |
5
名
2歳児クラス |
10
名
3歳児クラス |
23
名
4・5歳児クラス |
---|---|---|---|---|---|
合計定員数 60名 |
5
名
0歳児クラス |
9
名
1歳児クラス |
10
名
2歳児クラス |
12
名
3歳児クラス |
24
名
4・5歳児クラス |
アクセスマップ
名古屋こども保育園
所在地 | 〒451-0045 名古屋市西区名駅2‐20‐22 1~3階 |
---|---|
アクセス | JR「名古屋」駅 桜通口(「さくらどおり」)より徒歩8分 |
052-433-2490
052-433-2491
名古屋こども保育園
〒451-0045 名古屋市西区名駅2‐20‐22 1~3階